アカウント登録より、情報登録を行ってください。禁煙外来もオンライン診療予約ができます。
禁煙外来
禁煙治療薬の供給不足につき、現在禁煙外来の受付を
一時中止しております。
再開致しましたら、ホームページ上でお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
禁煙外来とは、禁煙を始めたい人への支援サポートを行う外来です。
やめられない禁煙の実態はニコチン依存症であることがわかっています。
これは、タバコの煙に含まれるニコチンがヘロインやコカインにも劣らない強い依存性をもつからです。禁煙治療は、一定の条件を満たすことで、健康保険の適用となり、条件を満たさなければ自由診療となります。
※このたび、加熱式たばこの喫煙者も対象となりました。
禁煙治療の保険適応となる方の条件
- 直ちに禁煙をしようと考えている人
- ニコチン依存症であること(判定テストあり)
- 35才以上については1日禁煙本数×喫煙年数が200以上であること
- 禁煙治療を受けることを文書に同意していること
- 過去1年以内に保険診療で禁煙指導を受けていない人
禁煙
- ニコチンを含まない薬(チャンピックス) → 3割負担で総額約20000円 (禁煙外来の薬)
- ニコチンを含んだパッチ(ニコチネルTTS) → 3割負担で総額約13000円( 禁煙外来の薬)
標準的なスケジュール
初診から3ヶ月の間に5回の受診(2、4、8、12週間後)が必要となります。
診察時は、毎回息に含まれる一酸化炭素濃度の測定、禁煙アドバイス、禁煙補助薬の処方を致します。
なお、当院では初診時に喉頭ファイバーによる喉頭のチェックをします。
(腫瘍やポリープの有無の確認)
オンラインでの禁煙外来
保険診療でする場合、初回と最終回(5回目)は対面で、再診の2~4回目をオンライン診療で行います。(受診ごとの支払い)
又、初回対面時に2,400円(ニコチン依存症管理料2)をお支払いただければ、以降の管理料は発生致しません。(一連の包括払い)