event_note2022.04.28
5月のゴールデンウィーク位から梅雨にかけて、イネ科(カモガヤ)の花粉症が始まります。 カモガヤは、特に公園や河原や道端に生育し、葉は緑で、枝の先に白い花が咲きます。 スギ花粉は、数...
event_note2021.09.02
今日、紹介するのは、シュナウザー犬のビス君、生後8か月です。 今年の3月から飼い始めました。 ペットって一緒にいるだけで、心が癒され、生活に潤いを与えてくれるものです。これは、ペッ...
event_note2020.10.02
毎年発表されている「サラリーマン川柳コンクール」ですが、今年度の大賞は、「我が家では 最強スクラム 妻・娘」家族に強いられるお父さんの姿が目に浮かびます。 私が個人的に面白く思った...
event_note2020.09.25
先日、65歳以上の日本の高齢者の人口が30万人増加で過去最高、総人口の占める割合は、0.3%増と過去最高を更新したという記事が載っていました。 数日前の敬老の日は、長寿をお祝いする...
event_note2020.09.17
緊急事態宣言発令によるステイホームは多くの健康データに影響を与えたようです。 主に血圧、脂質、肝機能の項目で、特に中性脂肪と肝機能(ALT)の異常率の増加が顕著だったという結果がで...
event_note2020.09.10
今回は暴風雨が吹き荒れる、久々に恐怖を感じる台風でしたね。 強い勢力で九州を襲ったので、各地に爪痕を残しているようです。 今回の台風がなぜ特別警報級にならなかったのか? それは、8...
event_note2020.09.02
今回、安倍首相の退陣の原因となった潰瘍性大腸炎。私の患者さまの中にも何人かいらっしゃいます。 頻回なトイレ、粘血便、血便、腹痛、発熱、中には、入院される方も。寛解、再発を繰り返す難...
event_note2020.08.26
新型コロナウイルス感染が続いている中、今年の冬はどうなるのでしょうか? 新型コロナとインフルエンザが同時に流行する可能性があるからです。 症状もよく似ています。私達にできることは、...
event_note2020.08.19
今年のお盆は墓参りに行ったくらいで、コロナの影響で、ずっとステイホームでした。 以前、近藤麻理恵さんの講演会に行った時の資料を元に、今年のお盆は片づけに専念しました。 まずは理想の...
event_note2020.08.05
最近、暑さとコロナの関係で、癒しを求めて温泉旅行にでも行きたい気分になります。 夏といえば開放的なイメージですが、今年はそういうわけにはいきません。そこで私は自宅の風呂で温泉気分を...